新年の御挨拶

謹んで新春の御挨拶を申し上げます。

昨年は格別なご高配を賜り厚く御礼申し上げます。

昨年平成が終わり令和に変わり、
そして早くも令和二年を迎えました。
新年は自分自身の中にある悪い習慣を忘れて、
なにか新しいことにチャレンジするよい機会となります。
特に庚子の年は新しいことを始めるのに良い年だといわれています。

当山では昨年十二月一日に「法燈継承式」を執り行い、

新たな一歩を踏み出しました。

立ち止まること無く、前に進んで行こうと思います。

皆様の益々のご繁栄を御祈念申し上げますとともに

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

令和二年 正月

除夜の鐘のご案内

今夜は

「除夜の鐘」

です。

11:50より‼️

また

0:00過ぎより

本堂にて

「新年祝祷会」


を行い、

新年のご挨拶と

皆様が良い新年をお迎えできるようご祈願いたします。

 

甘酒、自家製ゆず茶などを振る舞っております。

 

寒さ対策をしっかりとしてお越し下さいね。

#除夜の鐘

お会式出店者情報⑩

「お寺のお店」

こちらは大泉寺で運営するお店です。

コンセプトは子供が楽しめるお店です。

小さな子供がお小遣いで楽しんでほしいというのが想いです。

特に変わったものはありませんが

基本的に100円以下のおもちゃや、ヨーヨー釣りが楽しめます。

中には10個ぐらい釣って行く猛者もいます。

 

小さなお子さんや、お孫さんと一緒に来て楽しんでもらえたら何よりです。

お会式というお寺の行事がそういうコミュニケーションの役に立てたら嬉しいですね。

お会式出店者情報⑨

「フジヤマハンターズビール」さん!!

こちらはぜひお呼びしたかったお店です。

最近地元で話題のお店!!

 

フジヤマハンターズビールさんは素材へのこだわりがまず凄い。

原材料に使われる麦芽の元となる大麦や小麦からホップや副原料まですべて、

自家製や地元産のものを使った100%富士宮産ビールなんですよ!!

 

そして代表を務める深澤道男さんは市内芝川で元々農家を営んでおられましたが

鳥獣害対策で始めた猟で捕れた鹿やイノシシを加工肉やジビエ料理として提供。

そしてクラフトビールの自家醸造と、地元富士宮の魅力がぎっしり詰まった食品を扱っています。

 

これだけでどんなものが販売されるのかとても楽しみです。

現在では浅間大社の近くに直営店がありますが、

こうやって小さな地元のイベントにも参加頂けるのはありがたいことです。

野中の皆さん!!

いや富士宮の皆さん。

一度クラフトビールを飲んでみて下さい。

 

https://www.facebook.com/fujiyamahuntersbeer/

お会式出店者情報⑧

さのもち本舗 さん

こちらは大変珍しいお餅の移動販売車です!!

噂では全国をみても一台しか存在しないとか・・・

まぼろしの移動販売車です。

 

とはいえ、富士宮市内ではスーパーなどにたまに出店されているのでご存じの方も多いと思います。

 

豆餅・いそべ焼き・きなこ餅・あんこ餅など

特に豆餅が一番人気らしいですよ。

 

やはり日本における祭に餅はつきものですね。

写真が無くて申し訳ないです・・・

 

お会式出店者情報⑦

AngelRing(エンジェルリング)さん

レジンアクセサリーアーティストのエンジェルリングさんは、

昨年のお会式、花まつり、プラステラスフジヤマと、

様々な場所でご協力頂いています。

女性ならではの繊細な技術と感性でとてもお洒落なアクセサリーを作っていらっしゃいます。

またワークショップでは自分好みのアクセサリーを作ることが出来ます!!

プラステラスフジヤマでは「アクセサリー型お守り」作りのワークショップを開催。

大好評の内に修了いたしました。

地元では結構ファンもいらっしゃいます。

 

プラステラスフジヤマでの様子

https://fujiyama.plusterrace.com/?programid=40&actmode=ProgramDetail

https://fujiyama.plusterrace.com/?pageid=124&actmode=BlogPageDetail

女性の方は自分用に

男性の方は奥様や彼女にお一ついかがでしょうか?

レジンは値段も手頃なのが魅力でもあります。

お会式出店者情報⑥

ここ数年毎年ご参加頂いている

キャンドルアーティスト「Fuji candle 鍋山純夫」さんです。

キャンドル作りのワークショップに加え、

「万灯キャンドルナイト」

を担当してくださいます。

鍋山さんのキャンドルは小さな子供でも気軽に作ることが出来るので、

例年小さな子供にも大人気です。

また参道から境内にかけて彩られる

「万灯キャンドル」は白蓮會の万灯と共に大泉寺のお会式には欠かせないものとなっています。

これだけのキャンドルが並ぶことは滅多にありませんのでこちらもお楽しみ下さい。

 

Fujicandole Facebookページ

https://www.facebook.com/search/top/?q=fujicandle&epa=SEARCH_BOX

 

地元のフリーペーパーでも巻頭特集で取り上げられています。

また6月に開催されたプラステラスフジヤマでも

「キャンドル作り」「キャンドル声明コンサート」などを手がけて頂きました。

こちらも大好評のうちに修了しました。

是非体験して頂きたいものです。

 

お会式出店者情報⑤

チキンハウス さん

毎年大人気の市内宮原の「チキンハウス」さん

「富士の鶏」はブランド鶏として遠くからも引き合いが絶えないそうです。

実際に食べてみますと身がしっかりしているのに柔らかく味も濃厚で最高においしいです。

個人的にもたまに買いに行きますが一味違いますね!

 

焼き鳥は匂いを嗅いでいるだけでも食欲をそそられます。

焼いているビジュアルとともにお祭りには欠かせない存在。

それが焼き鳥。

例年焼き鳥だけではなく唐揚げなども販売しています。

お昼から夕方まで販売していますので、

お昼ご飯や夕飯のおかずやおつまみにいかがですか?

お会式出店者情報④

(株)藤原 さん

6月に開催されたプラステラスフジヤマでも大好評だった香袋作りが体験できます。

皆さん「お香」ってどんなイメージがありますか?
・お葬式で焚くもの
・良い香りがするもの
・アジアン雑貨店て売ってるもの
色々な印象をお持ちだと思いますが、
一般的に少し特別なモノかもしれません。
お香は古来より防臭・防虫・魔除けなどに使われてきました。
またお香の良い香りはリラックス効果がありストレスを軽減してくれます。
お香の香りは香水などと違い、さりげない上品な香りがいたします。
令和の時代になり新しい時代を迎えましたが
令和の語源となった万葉集八五二番歌序文より、
「・・・・時に初春の令月にして、気淑く風和らぐ。梅は鏡前の粉を披く、蘭は珮後の香を燻らす燻らす。」
「・・・・時は良き新春正月、外気は快く風は和らいで、梅は佳人の鏡台の白粉のように白く咲き、蘭は香袋のように香っている。」
と歌われるように、香袋は万葉の時代より親しまれてきました。
そんな雅な香り漂う「香袋」
自分の手で作ってみませんか?
「匂い袋」~さりげない香りの演出~
★見えない香りの心配りとして気軽に持ち歩けます。
★衣服に香りを移し芳香を楽しめます。
★お守りとして、また天然香料による防虫効果も優れ、名刺や便箋などにもほど良い移り香を楽しめます
余談ですが・・・
担当の私はデスクワークをするときにパソコンのそばに香袋を置いてリラックスしながら仕事をしたりしています。

(株)藤原

https://sousai.biz/

志野流香道香司 花柳富久汐(かりゅうふくしお)

https://www.facebook.com/nichibumiya/

日本文化の専門家・花柳流日本舞踊稽古を3才より、16才で名取修得、成人後に師範合格。

公民館で伝統文化子ども教室も担当

志野流香道教場も主宰