釈尊涅槃会と宗祖御降誕会

IMG_0004

20160216-222145.jpg

20160216-222116.jpg

昨日2月15日はお釈迦様が涅槃(現世での肉体の消滅)をされた日です。

そして翌2月16日は日蓮聖人のお生まれになられた日で、大泉寺では毎年16日に有志の方々と法要を行います。

20160216-222130.jpg

写真を撮り忘れてしまいましたが、釈尊涅槃図と宗祖御降誕会図の二つの掛け軸を飾ってお参りします。

釈尊涅槃図では、干支の十二支もちゃんと描かれており、弟子たちだけではなく、

天人や鬼まですべての生き物が悲しんだいる姿が描かれています。

現代でも一般の方の葬儀の際にも、四華花をもって葬列に望みますが、これもお釈迦様の涅槃と深く関係しています。

 

yi4802

 

釈尊が涅槃に入られるときに、近くに生えていた四本の沙羅双樹の花が真っ白に立ち枯れをしてしまいました。

死者がお釈迦様と同じ涅槃の境地に至れるよう願いを込めてお墓にお供えを致します。

 

 

 

花まつりに向けて

IMG_6567

4月の花まつりに向けて色々と準備を進めています。

毎年楽しみな反面、準備の労力に心が折れそうになりますが、

修行だと思って乗り切り、当日のみなさんの笑顔で安堵いたします。

さて今年はコンサートの部では

「PLAYERS」の皆さんをお招きします。

柚野在住のサイモン・ヴァーナム氏の主催するグループです。

https://www.facebook.com/groups/SimonandPLAYERS/?fref=ts

詳しくはまた詳細が決まり次第アップします。

すでに現場での打ち合わせは始まっており、本堂で練習も始まりました。

今までとは趣が違い、かなり楽しめそうですよ。

 

身延山輪番奉仕

20160120-233403.jpg

本日は身延山久遠寺へ、市内寺院20ヶ寺で輪番奉仕に行ってきました。
輪番奉仕とは、日蓮宗では日蓮聖人の御廟所を弟子たちが交代(輪番)でお護りした事を伝統的に続けております。

20160120-233650.jpg

その為、総本山よりご奉仕の委嘱を行う「委嘱式」を執り行います。

今回は市内各寺院より310名のご参加をいただきました。

20160120-233850.jpg

日本各地で荒れた気候だった様ですが、最高の好天に恵まれて凛とした空気の中、心静かに日蓮聖人と向かい合いご奉仕する事ができました。

因みに大泉寺は今回の輪番で、記念すべき50回目の表彰をして頂きました。
また来年が楽しみです。

お会式の動画アップしました

万灯行列の動画を編集し、アップしました。

今年は高張にアクションカムを取り付けて撮影しているので、

アングルのバリエーションが少なめなのと、

境内の動画がもう少し欲しかったですね。

来年の課題にしましょう。

お会式を無事終了致しました。

20151018-DSC_1216 20151018-DSC_1214

13:00~日蓮大聖人七三四遠忌御会式大法要

お会式

日頃一年間無事に過ごすことが出来たことを、日蓮聖人に対して報恩感謝の気持ちを込めて行う法要です。

いつもより多くの方に、本堂へとお上がり頂くことが出来ました。

 

20151018-DSC_1266 20151018-DSC_1284

14:00~お会式高座説教 東光寺住職川名義博上人

久しぶりに高座説教を復活、

とてもわかりやすいお話で聴聞者の皆様も

うんうんと頷きながら聞法のご修行を勤められました。

 

20151018-DSC_1254

同時刻~おえしき青空商店街開店

写真が少なくて申し訳ありませんが、

想像以上の賑わいで、売り切れ続出ッ!!

各店こだわりの商品が並び、内容は濃かったです。

人が途切れることはなく、子連れの方も多かったですね。

このイベント部門は大成功だったと思います。

 

15:00~富士山満願天拝祖師御開帳特別祈祷会

写真がなくて申し訳ありません…

修法師四名による修法会を行い、申し込みされた方々の各ご祈願を行いました。

 

20151018-DSC_1320 20151018-DSC_1347 20151018-DSC_1289

同時刻、フラワー通り「長谷川飲料本店」様の駐車場をお借りし、万灯行列を開始致しました。

大戦時万灯講「白蓮會」そして「林正寺万灯講」(鮫島纏保存会)との合同練り供養です。

20151018-DSC_1401 20151018-DSC_1408 20151018-DSC_1394 20151018-DSC_1385 20151018-DSC_1382 20151018-DSC_1329 20151018-DSC_1363 20151018-DSC_1347 20151018-DSC_1343 20151018-DSC_1447 20151018-DSC_1426 20151018-DSC_1604 20151018-DSC_1552 20151018-DSC_1553 20151018-DSC_1308 20151018-DSC_1307 20151018-DSC_1310 20151018-DSC_1315

約2.7キロ、チビッコ達も頑張りました!!

 

20151018-DSC_1630

 

「西が丘幼稚園」様で休憩させて頂き、

17:00~「富士見荘」様より大泉寺に向けて出発しました。

 

20151018-DSC_1623 20151018-DSC_1667 20151018-DSC_1670 20151018-DSC_1706

「万灯キャンドルナイト」とのコラボレーションで

境内が素晴らしく幻想的な万灯行列となりました。

お会式は素晴らしい行事です。

もっともっと良いお会式になるよう頑張ります。

動画はまた編集して後日アップします。

 

 

明日はお会式

20151017-182006.jpg

20151017-182021.jpg

20151017-182033.jpg

今日も一日中お会式の準備でした。
ここ数日、朝から深夜までお会式漬けだったので、慢性的な寝不足で少し辛いですが、本番を迎えると元気になってしまうのは、きっとお会式が好きなんでしょうね。
静かに明日の出番を待つ万灯。
楽しみです。

お会式に向けて

境内各所、様々な方のお手を拝借してお会式の準備を進めています。

本堂には高座説教用、高座の設置。

この高座の上で、お説教師さんは高度なテクニックを駆使してお説教並びに、祖伝(日蓮聖人の御一代記)を披露いたします。

僅か1m20cm程度のこのスペースが、様々な場面の舞台となるのです。

IMG_6199 IMG_6200

これを本堂に出すと、身も心も引き締まる思いです。

境内では、当日お見えになった参拝者の皆様が休憩するのに使用するテントを

「ホンダクリオ富士」様が快く設置してくださいました。

本当に感謝以外の言葉が見つかりません。

天気が良く少し汗ばむ陽気の中、本当にありがとうございました。

 

IMG_6201

お会式(おえしき)法要情報③

隠れた世界遺産「富士山願満天拝祖師」

お会式のこの日だけ特別に御開帳いたします!!

さらに今年はこのお祖師様像の御利益をもって、

来年のお会式まで一年間平穏な日々を皆様にもお過ごし頂こうと

15:00~富士山天拝願満祖師特別祈祷会

を行います。

家内安全・身体健全・良縁成就・安産成就・當病平癒、などなど様々な御祈願を致します。

当日受付もございます。

↓下記より申込書のダウンロードも可能です。

H27お会式御祈祷申込書

 

さてこの天拝のお祖師様ですが、

今年の夏に白蓮會がお参りしました富士山御宝塔の場所に、

22 - 13

明治廃仏毀釈令以前は高祖堂が存在し

そこに奉安されて日本の天下泰平国土安穏を見守っておられました。

御宝塔だけでも貴重な宗教的文化遺産でありますが

この日蓮聖人像も難を逃れて現代に遺された貴重な遺産の一つです。

ぜひ、この機会にお参り下さいませ。