祖廟輪番奉仕

アップが遅れて申し訳ありません。

先週1月20日(金)に総本山身延山久遠寺・日蓮大聖人御廟所へと富士宮地区約270名と共に輪番奉仕へと参加して参りました。

大泉寺からも総勢44名で参加できて大変嬉しく思います。

まず代客殿に於いて委嘱式をおこない、法主猊下より日蓮大聖人へのお給仕を託されます。

その後本堂にて法要をおこないました。

今回は大泉寺住職が輪番導師、そして大泉寺筆頭総代の渡辺憲治さんが輪番奉仕団団長を務めさせて頂きました。

今回大泉寺では51回目の輪番奉仕です。

先々代大泉寺住職から積み重ねてきた歴史です。

次の目標は100回目です!!

49年後だと、副住職の息子の代でしょうねぇ・・・

後を継いでくれればですが。

身延山山頂・思親閣参拝の方は先に出発しましたので、残ったメンバーで記念撮影です。

この後は御廟所にて奉仕作業の後、身延の街でそれぞれに楽しく買い物をしたりしながら帰路につきました。

寒さもそれほどでも無く、天気予報とは違い好天に恵まれて安心致しました。

輪番奉仕と輪番旗

この写真の旗は「輪番旗」といいます。

毎年その時々のお寺の檀信徒代表の方が持つものです。

身延山の祖廟輪番については、以前このブログでも紹介致しましたが、

宗門のシステムとしては、昭和三十三年に開始されました。

大泉寺では平成二十八年の輪番で祈念すべき「第五十回」を迎えました!!

輪番では写真にも写っているように、総本山久遠寺から祈念の小旗が頂けます。

確認しますと大泉寺では第一回目の輪番は、昭和三十七年となっております。

これほどたくさん付いている輪番旗はそうそうあるものではありません。

実際に持つと旗だけの状態よりかなり重いのですが、

その重みこそ、大泉寺の先々代住職の頃から住職をはじめとした、檀信徒の皆様による信仰の積み重ねそのものです。

この長年積み重ねてきた輪番旗を、更に貫禄のあるものにしてしてゆきたいですね。

それこそ重くて持てないほどに!!

 

 

あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願い申し上げます。

 

年越しの除夜の鐘にも多くの方に御参拝頂きました。

ご年配から若い方まで幅広い年齢層の方がたくさん来て下さり、

本堂にも例年より人が多く、大変嬉しく思います。

 

とりあえず、試しにおこなってみた動画配信はうまく出来ていたでしょうか?

初めてなのと、人手不足ゆえに撮影からチェックまで副住職一人でおこなっていた為に

ライブでのチェックが出来なかったのですが、とりあえず撮影は出来ていたようです。

最後の最後でギリギリまで保ってくれましたが、

携帯電話が冷えすぎて電圧低下で電源が落ちていました。

事前におこなっていたリハーサルでは問題が無く高画質で撮影できていましたので、

どうも冷えすぎると電波の送受信も弱いような気がします。

Web担当の私の今後の課題としましょう。

 

今年は色々な行事で配信をしてゆくつもりですので、お楽しみに!!

除夜の鐘

 

除夜の鐘は年の変わるときに鐘をつき、一年間で溜まった悪いモノを落とし

清らかに新年を迎えるために鐘を撞きます。

大泉寺でも昔から伝統に則り毎年行っています。

今年は「鐘の音がうるさい」というクレームで取り止めにする寺院もあったそうです。

伝統文化に対してクレームをつけるなどというのは、

古来よりご先祖様達が行ってきた大切な行事を踏みにじる行為だと思いますし、

子供の声などに文句を言う人もいるようですが

世の中が窮屈になり、お互いに住みにくくなっているだけです。

 

さて、大泉寺では

12月31日の11:50分より読経、鐘撞きをはじめます。

熱心な方は1時間も前から列に並ぶ方もいらっしゃいます。

毎年相当な冷え込みですので、お越しになられる方は寒さ対策は万全にしてきて下さい。

またお寺からも、甘酒・ゆず茶などの振る舞いもございます。

除夜の鐘の後は、本堂内で新年祝祷会を行います。

新たな年を無事に迎えられたことを仏様に感謝をし、

新年が良き年となるように皆様と一緒に御祈願を致します。

鐘撞きの後は、どうぞ本堂内までお参り下さいませ。

輪番奉仕について。

 

毎年この富士宮地区では、一月に輪番奉仕団を結成し、総本山身延山久遠寺へと初詣を兼ねてお参りを致しております。

輪番奉仕については別項にて詳しくご案内申し上げますが、この度の輪番では大泉寺住職である私が二十年ぶりに導師を勤めさせて頂きます。

私も今年で七十歳になりますので、おそらく今回が最後の輪番導師となります。

輪番は団体での参拝となりますので、普段個人でお参りしても入ることが出来ない場所までお参りすることが出来ると共に、伝統に則った厳かな儀式を体験することも出来ます。

普段ご参加頂けない皆様にも、ぜひ日蓮大聖人とのご縁を深めて頂くと共に、今年一年が皆様にとっても良き年となりますように一緒に御祈願致したいと思います。

どうぞご家族やご友人をお誘い合わせの上、ご参加下さい。

大泉寺住職 遠藤是秀

Q,で、輪番奉仕って何なの??

輪番奉仕とは、日蓮聖人が御入滅後その御廟所(墓所)を弟子や檀信徒達が順番にお護りし、代々お給仕をして参りました。

その伝統にならい、本来ならばお参りだけではなく、周辺の清掃作業等も行うことをいいます。

現在では守塔沙門であります法主猊下より、住職並びに檀信徒の皆様に、今日一日は法主猊下になりかわり日蓮聖人にご給仕を、とお役目を託されます。

その甲斐もあり、御廟所や参道は常に綺麗に保たれ、我々がお参りする一月は寒い時期ということもあり雑草も無く、ほとんどする作業はありませんが、あくまでもご先祖様のお墓参りと同じように、日蓮大聖人へのお給仕をするという気持ちを持ってお参りすることが大切です。

 

 

無事にお会式を終えることが出来ました。

たくさんの方々に支えて頂き、

無事に「日蓮大聖人七三五遠忌お会式」を終了できましたことを

この場をもちまして御礼申し上げます。

20161016-20161016-_dsc7865 20161016-20161016-_dsc7874

三導師八僧による音楽大法要が厳かに行われました。

 

20161016-20161016-_dsc7830

富士山天拝祖師像特別開帳祈祷会、健康祈願、商売繁盛、合格祈願など各種祈願を行いました。

幕末に富士山から京都御所に遷座して孝明天皇が拝された日蓮聖人像です。

 

20161016-20161016-_dsc7833 20161016-20161016-_dsc7842 20161016-20161016-_dsc7844 20161016-20161016-_dsc7848 20161016-20161016-_dsc7857 20161016-20161016-_dsc7860 20161016-20161016-dsc_1719 20161016-20161016-dsc_1727 20161016-20161016-dsc_1729 20161016-20161016-dsc_1755 20161016-20161016-dsc_1763

すべてのお店は写真が間に合いませんでしたが、

大盛況の青空商店街、笑顔がいっぱいです。

 

20161016-20161016-dsc_1780 20161016-20161016-dsc_1782 20161016-20161016-dsc_1793 20161016-20161016-dsc_1799 20161016-20161016-dsc_1801 20161016-20161016-dsc_1850 20161016-20161016-dsc_1854 20161016-20161016-dsc_1868 20161016-20161016-dsc_1877 20161016-20161016-dsc_1906 20161016-20161016-dsc_1951 20161016-20161016-dsc_1986 20161016-20161016-dsc_2006 20161016-20161016-dsc_2035 20161016-20161016-dsc_2041 20161016-20161016-dsc_2054

大泉寺万灯講白蓮會と鮫島林正寺万灯講の方々による万灯行列

今年は地元野中で気合い入ってます!!

 

 

お会式情報⑮練供養について

%e3%81%8a%e4%bc%9a%e5%bc%8f%e3%83%ab%e3%83%bc%e3%83%88

お檀家さん向けには新聞などで公開していましたが、

今年の白蓮會による万灯練供養は

地元、野中を練り歩きます!!

昨年までは市内中心部を歩いていましたが、

やはり地元は大切です。

昨年と同じく鮫島林正寺万灯講の方々も応援に来て下さいます。

様々な説がありますが、練供養はもともと日蓮聖人が御入滅された東京池上本門寺へ

太鼓を叩きながらお会式に巡礼していたものが、

江戸の町衆達の粋と融合して今の形になったといわれています。

以前ある先輩のお上人から

「お会式で日蓮聖人への一番のお供物は笑顔だよ」

と言われたことが忘れられません。

さあ、明日は大泉寺の本番!!

たくさんの笑顔を日蓮聖人にお供えしましょう。

お会式情報⑭出店情報⑫

2016%e5%b9%b410%e6%9c%8815%e6%97%a523%e6%99%8249%e5%88%8657%e7%a7%92

最後の出店者の紹介です。

特に屋号は無いそうですが、今回

「クロワッサン鯛焼き」を販売して下さいます。

これも私も初めて見ます!!

もちろん買いますよ。

ネットでは少し前から話題になっていたので楽しみです。

今年のお会式は青空商店街が熱いですよ!!

お会式情報⑬出店情報⑪

こちらお檀家さんの農家

「晴巳」さんです。

お寺のコンサートでも何度か出演して頂いたこともありますので、

一部の方々には歌うお百姓さんとして親しまれております。

毎年お会式ではその日に収穫した野菜と、農家のグルメを販売してくれます。

晴巳さんの作る

「コンニャク」と「銀杏おこわ」は最高においしいです!!

例年すぐ売り切れてしまいますので、早めに購入されることをオススメしますよ!