【重要なお知らせ】お会式について

七月に開催しました施餓鬼会、

そして八月の棚経と

お寺の行事もコロナウイルスによる影響を大きく受けている中で、

今年のお会式をどの様にするのか半年近く考えておりましたが、

やはり今の状況で例年通りの行事開催は困難であると判断せざるを得ませんでした。

行事を全体的に縮小し、

一番の肝要である「お会式法要」と

「天拝祖師特別祈祷」のみの開催に決定致しました。

 

スケジュールは下記の通りとなります。

13:00~天拝祖師特別祈祷

お申し込み用紙のDLはコチラ⇒御祈祷申し込み書ver.3

14:00~お会式法要

※特別祈祷へお申し込みが多くなった場合は本堂内の過密を避ける為、お申し込みの方を半分に分けて15時より2座目をおこなう予定です。

※法要へのご参加には人数制限は設けておりませんが、本堂内が過密になりそうな場合は制限を設ける場合がございます。

※本堂正面に焼香所を設置いたします。

 

お会式は日蓮大聖人がお亡くなりになった聖日です。

一般の方がイメージするお寺の行事は先祖供養がほとんどだと思いますが、

お寺の御本尊や宗祖に日頃の平穏を感謝をするということは皆様の心の安寧に繋がる大切な行事です。

何卒ご参詣の程よろしくお願い致します。

 

長年お寺が主体となる「法要」のみで行われてきたお会式に、

10年ほど前より檀信徒主体となる「万灯行列」、地域の出店者が主体となる「青空商店街」を加え、

もし自分が『この行事なら行ってみたいな』と思えるようなものに向けて、

「寺」「檀信徒」「地域」が融合した行事となれるように様々な方々のご協力をいただきながら運営して参りました。

 

しかしながら新型コロナウイルスが社会に与える影響は大きく、

日々感染者数も増えている状況です。

日本だけではなく世界中の行事やイベントが中止や縮小を余儀なくされている中で、

万が一お寺でクラスターが発生してしまった場合は感染してしまったご本人のみならず、

ご家族や職場、地域に於いても大きなご迷惑をおかけすることにもなりかねません。

以上のことを考慮し、総代会議を経てこのような形での開催となりましたことをご報告致します。

ご理解のほどよろしくお願いいたします。

除夜の鐘のご案内

今夜は

「除夜の鐘」

です。

11:50より‼️

また

0:00過ぎより

本堂にて

「新年祝祷会」


を行い、

新年のご挨拶と

皆様が良い新年をお迎えできるようご祈願いたします。

 

甘酒、自家製ゆず茶などを振る舞っております。

 

寒さ対策をしっかりとしてお越し下さいね。

#除夜の鐘

お会式出店者情報⑨

「フジヤマハンターズビール」さん!!

こちらはぜひお呼びしたかったお店です。

最近地元で話題のお店!!

 

フジヤマハンターズビールさんは素材へのこだわりがまず凄い。

原材料に使われる麦芽の元となる大麦や小麦からホップや副原料まですべて、

自家製や地元産のものを使った100%富士宮産ビールなんですよ!!

 

そして代表を務める深澤道男さんは市内芝川で元々農家を営んでおられましたが

鳥獣害対策で始めた猟で捕れた鹿やイノシシを加工肉やジビエ料理として提供。

そしてクラフトビールの自家醸造と、地元富士宮の魅力がぎっしり詰まった食品を扱っています。

 

これだけでどんなものが販売されるのかとても楽しみです。

現在では浅間大社の近くに直営店がありますが、

こうやって小さな地元のイベントにも参加頂けるのはありがたいことです。

野中の皆さん!!

いや富士宮の皆さん。

一度クラフトビールを飲んでみて下さい。

 

https://www.facebook.com/fujiyamahuntersbeer/

お会式出店者情報⑧

さのもち本舗 さん

こちらは大変珍しいお餅の移動販売車です!!

噂では全国をみても一台しか存在しないとか・・・

まぼろしの移動販売車です。

 

とはいえ、富士宮市内ではスーパーなどにたまに出店されているのでご存じの方も多いと思います。

 

豆餅・いそべ焼き・きなこ餅・あんこ餅など

特に豆餅が一番人気らしいですよ。

 

やはり日本における祭に餅はつきものですね。

写真が無くて申し訳ないです・・・

 

お会式出店者情報⑦

AngelRing(エンジェルリング)さん

レジンアクセサリーアーティストのエンジェルリングさんは、

昨年のお会式、花まつり、プラステラスフジヤマと、

様々な場所でご協力頂いています。

女性ならではの繊細な技術と感性でとてもお洒落なアクセサリーを作っていらっしゃいます。

またワークショップでは自分好みのアクセサリーを作ることが出来ます!!

プラステラスフジヤマでは「アクセサリー型お守り」作りのワークショップを開催。

大好評の内に修了いたしました。

地元では結構ファンもいらっしゃいます。

 

プラステラスフジヤマでの様子

https://fujiyama.plusterrace.com/?programid=40&actmode=ProgramDetail

https://fujiyama.plusterrace.com/?pageid=124&actmode=BlogPageDetail

女性の方は自分用に

男性の方は奥様や彼女にお一ついかがでしょうか?

レジンは値段も手頃なのが魅力でもあります。

お会式出店者情報⑤

チキンハウス さん

毎年大人気の市内宮原の「チキンハウス」さん

「富士の鶏」はブランド鶏として遠くからも引き合いが絶えないそうです。

実際に食べてみますと身がしっかりしているのに柔らかく味も濃厚で最高においしいです。

個人的にもたまに買いに行きますが一味違いますね!

 

焼き鳥は匂いを嗅いでいるだけでも食欲をそそられます。

焼いているビジュアルとともにお祭りには欠かせない存在。

それが焼き鳥。

例年焼き鳥だけではなく唐揚げなども販売しています。

お昼から夕方まで販売していますので、

お昼ご飯や夕飯のおかずやおつまみにいかがですか?

お会式出店者情報④

(株)藤原 さん

6月に開催されたプラステラスフジヤマでも大好評だった香袋作りが体験できます。

皆さん「お香」ってどんなイメージがありますか?
・お葬式で焚くもの
・良い香りがするもの
・アジアン雑貨店て売ってるもの
色々な印象をお持ちだと思いますが、
一般的に少し特別なモノかもしれません。
お香は古来より防臭・防虫・魔除けなどに使われてきました。
またお香の良い香りはリラックス効果がありストレスを軽減してくれます。
お香の香りは香水などと違い、さりげない上品な香りがいたします。
令和の時代になり新しい時代を迎えましたが
令和の語源となった万葉集八五二番歌序文より、
「・・・・時に初春の令月にして、気淑く風和らぐ。梅は鏡前の粉を披く、蘭は珮後の香を燻らす燻らす。」
「・・・・時は良き新春正月、外気は快く風は和らいで、梅は佳人の鏡台の白粉のように白く咲き、蘭は香袋のように香っている。」
と歌われるように、香袋は万葉の時代より親しまれてきました。
そんな雅な香り漂う「香袋」
自分の手で作ってみませんか?
「匂い袋」~さりげない香りの演出~
★見えない香りの心配りとして気軽に持ち歩けます。
★衣服に香りを移し芳香を楽しめます。
★お守りとして、また天然香料による防虫効果も優れ、名刺や便箋などにもほど良い移り香を楽しめます
余談ですが・・・
担当の私はデスクワークをするときにパソコンのそばに香袋を置いてリラックスしながら仕事をしたりしています。

(株)藤原

https://sousai.biz/

志野流香道香司 花柳富久汐(かりゅうふくしお)

https://www.facebook.com/nichibumiya/

日本文化の専門家・花柳流日本舞踊稽古を3才より、16才で名取修得、成人後に師範合格。

公民館で伝統文化子ども教室も担当

志野流香道教場も主宰

お会式出店者情報①

杉田の農家「渡辺晴巳」さん

渡辺さんは大泉寺の檀家さんでもあるお百姓さんです。

諸事情でここ数年出店がかなわなかったのですが今年は復活ッ!!

様々な作物を作っていますが

この時期はなんといっても

「銀杏(ぎんなん)」

です。

銀杏はそのまま炒ってもよし、茶碗蒸しや炊き込みご飯などに欠かせません。

渡辺さんの銀杏はとても大粒で農協の「う○ゃ〜な」などでも大人気です。

また以前は「炊き込みご飯」も販売し、

我が家では家族で奪い合うという惨劇が生まれる程の美味しさでした。

他にも「手作りコンニャク」「季節の野菜」

も毎回買っていますが最高においしいです!!

皆さんも試してみて下さいね!

お会式情報④万灯行列

万灯行列

今年も万灯行列を行います。

万灯行列はお囃子を奏で、纏を振って練り供養をしてお寺を参拝致します。

一件賑やかで楽しそうにやっているだけの様にも見えますが、

実際にやってみると結構過酷だったりします。

次の日には纏を振ったり太鼓を叩いた手の皮がむけたり、

声がガラガラになってしまったりは「お会式あるある」です。

とはいえ楽しいのは事実ですが、

本堂前ではかぶり物を外しお題目をお唱えしてしっかりと参詣するのです。

諸事情で自分でお寺に行けない方の代理参拝なども致します。

この万灯行列は大泉寺万灯講「白蓮會」が主体となって行います。

今年も

野中公会堂・野中九分団詰所〜富士見荘経由〜大泉寺

出発は15:00予定

となっております。

当日参加も可

ご興味のある方はお寺までご連絡を!!

 

 

お会式情報③

お会式に身延山高校雅楽部をお招きして、屋外演奏を行います。

雅楽は東儀秀樹さん等でも有名になりましたが

千年前より伝わる宮廷音楽です。

今月二十二日におこなわれる「即位礼正殿の儀」でも奏でられることと思います。

 

その「雅楽」を演奏する高校の部活ですが、

全国でも雅楽部が存在するのはわずか3校しかないそうで

高校生の奏でる雅楽は激レアともいえます。

 

上の写真は大泉寺花まつりでのものですが、

正装に身を包み一生懸命演奏して下さいます。

 

雅楽の楽器はすべて竹や木などで作られていますが

想像以上に大きな音が出ます。

屋外でPAなしでも十分楽しむことが出来ますし、

普段目にすることのない雅楽器を間近で観るよい機会ではないでしょうか?

 

インスタ映えも間違い有りませんね!!

直後に控える「即位礼正殿の儀」に向けて予習して、

家族や同僚に知識や教養を披露すると一目置かれるようになるかも…

 

冗談はさておき、ぜひ一度聴いて目にしてほしいものです。