ブログ
ブログ一覧
AED講習を行いました
大泉寺では日々多くの方がご参詣下さいますので、10年以上前からAEDを設置しております。
万が一境内で具合の悪くなった方が居た場合、少しでも早く救護活動する事で生存率が上がります。
五年に一度リース更新のときにAED講習を行いますが、今回はお寺の役員さん達にもご参加頂きました。
行事などで不特定多数の方がお寺に来る機会もあるので、寺族以外にも救護できる人がたくさんいた方がより救われる可能性が高くなります。

5年も経つと前回の記憶もだいぶ曖昧になっていますね…
やはり定期的に教えを頂くのは大切な事です。

AED機器の使用方法と共に、心臓マッサージを実際にやってみました。
思ったよりも力が必要で、女性だと短時間で結構体力が奪われてしまいますので、数分おきに交代が必要になります。
しっかりカウントダウンしながら交代の練習もしました。
この様な技術も使う機会が無いのが一番ですが、いつ何処で役に立つかわかりません。
万が一の備えとして覚えておいて損は無いものです。
もしその場に遭遇してしまったら
「あせらず、他の人の助けを借りて、迷ったときには躊躇せず救護する。」
少しでも早い救護が、生存率や社会復帰の可能性を飛躍的に向上させることができます。
身の回りにあるAEDは↓のリンクから検索する事ができます。
大泉寺の近隣でもし必要になったら貸し出しますので遠慮なくお声がけ下さい。
節分会(せつぶんえ)

昨日令和4年2月3日、本堂にて節分会を執り行いました。
いつもなら何人かの檀信徒の方々とお経をあげ、無病息災や諸祈願、豆まきをするのですが、オミクロン株が猛威を振るっており、昨年に引き続き住職と家族のみで行いました。
本来ならこの様な病魔を祓う為に御祈願する良い機会なのですが、このウイルスは感染力が強いので万が一お寺に来て感染してしまっては元も子もありませんので、寂しいですがこれは仕方ないですね。
住職が責任を持って皆様の無病息災、病魔退散等の御祈願申し上げました。

豆まきも子供たちと撒きました。
子供たちは毎年大きな声を出して撒いてくれます。
日蓮宗では改心した鬼神『鬼子母神様』を勧請しておりますので
「鬼は外」とは言わずに
『福は内!!』のみ唱えます。
境内に響く子供たちの声は年々頼もしくなってゆきますね。
来年こそ、檀信徒の皆様と大声で福をお招き出来ますように。
御首題・御朱印受付について※令和4年1月30日(日)時点
JR東海「さわやかウォーキング」
https://walking.jr-central.co.jp/course/detail/1834.html
こちらのサイトで告知されておりますが、
JR東海様主催「さわやかウォーキング」のコースに当山が設定されております。
密を避け、徒歩で富士宮の街を散策するイベントです。
コース設定はこちら↓

富士山がよく見えるコースで、立ち寄りポイントも地元の人たちに愛されるポイントばかりで、私も良く利用するお店やスポットばかりです。
道中、美味しいものを買って景色のよい場所で楽しんでみてはいかがでしょうか?
また大泉寺では「さわやかウォーキング」限定御首題をご用意しておりますが、当日は住職はコロナ対策に加え、通常の法務もございますので
御首題(御朱印)は書き置きのみの対応となります。
上記JR東海様のサイトでは参加者の皆様への注意事項が明記されておりますが、ウォーキングコースは観光ルートではなく地域の人々の生活道路です。
マナー遵守や感染症対策の徹底をお願いいたします。
御首題•御朱印受付について ※令和4年1月16日時点

御首題•御朱印について
1月16日現在、新規感染者数が25,000人を超え、昨年のピーク時に匹敵する状況です。
11月より受付再開しておりました御首題•御朱印の受付は、状況が落ち着くまで
当面は書置きのみの対応とさせて頂きます。
感染拡大予防の為、何卒ご理解の程よろしくお願いします。
状況によって、再開や休止の案内は公式サイトやSNSで告知致しますのでご確認下さい。