ブログ

サイト管理人のブログです。
このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログ一覧

お盆の棚経日程表公開!!

今年の棚経の日程表です。

天候やその他の事情により変更する場合があります。

また場所によっては日程表の地名と異なる場合があります。

申し訳ありませんが、一日に何十件も伺いますので時間の指定や問い合わせにはお答えすることができません。

大泉寺富士山御題目宝塔参拝!!

20170716-193749.jpg

今日は檀家の皆さん、白蓮會、お会式ねっとの方々と、大泉寺富士山御題目宝塔へと登山参拝してきました。

20170716-194019.jpg

20170716-194048.jpg

富士宮口新五合目から約1時間の道程ですが、慣れない方には中々大変だったと思います。

今日は我が家の4歳児×3も連れて行きましたが子供達は元気で、小学一年生の子は先頭集団について先に行ってしまいました…凄いな…

20170716-194807.jpg

三連休の中日ともあって登山客も多く混雑していましたが、山で会う方々は気持ちよく声を掛けて、子連れの我々に道を譲って下さいました。
ありがたい事です。

また半纏姿の我々に興味を持つ方も多く、特に纏は目立つので余計気になるみたいです。

休憩を入れ約1時間で御宝塔に到着です。

20170716-195845.jpg

この昔の山小屋跡の広場が目印です。
右奥に見えるのが御宝塔です。
ちょっとでも雲が出ていると視界が無くなって見えなくなってしまいます。

20170716-201147.jpg

砂礫に埋まってゆく御宝塔周りを整備参拝し、天下泰平国土安穏と登山客の安全を祈願して纏の振込みをしました。
写真は撮れませんでしたので、いずれ動画をアップいたします。

御宝塔に置いてある香炉は「石材の小野田」さんが平成22年に奉納して下さったものです。
当時32キロもある香炉を担いで登ったのは良い思い出ですが、もう7年も経つんですねぇ。

香炉にお線香の跡があり、卒塔婆まで供えている方もいる様で、我々以外にも参拝される方がいる事がわかり嬉しく思いました。

20170716-195707.jpg

20170716-195723.jpg

帰りに毎年お世話になっている6合目の山小屋、雲海荘さんの前で商売繁昌の纏を披露をして下山しました。

今年も怪我人もなく、無事に帰ってこれました。

アジサイを植えました。

  

ちょうど花が終わった頃合いですが、先日アジサイを駐車場横の庭園に植えました。

数年前から挿し木で増やした物ですが、全部で10鉢ありました。

この庭園と駐車場は、40年以上昔は田んぼだったそうですが埋め立てて駐車場にしたそうで

正直土が悪く、石や砂利がほとんどなので荒れ地に生えるような雑草ばかり生えてきます。

また梅雨に入ると特別な理由も無ければ出歩きたくなくなる季節ですので、

せめてお寺まで来られた方々に楽しんで頂こうと徐々にアジサイを増やしていこうと思います。

ただ・・・これだけ広いと10鉢じゃ全然足りませんね・・・

この庭園だけでもあと50は無いと見栄えしない感じです・・・

頑張って増やします!!

もし鉢植えのアジサイが余っているような方がいらっしゃいましたらご協力をお願い致します。

それにしても最近の暑さで穴掘り作業は堪えますね。

2時間程度の作業で体重が1.2キロ減りました。

ここ数年の暑さは異常で、お盆の棚経も近いのですが体感温度が危険なレベルですね。

皆さんも熱中症には十分お気をつけ下さい。

青年会

世の中には様々な分野で「青年会」というものが組織されていますが、日蓮宗にも青年会があります。

全国日蓮宗青年会から各地方の青年会がありますが、静岡県の青年会は全国に先駆けて組織された古い青年会です。

静岡県中部管区の中で富士川を境に東西に分かれ、西を五明会・東を和党会という名の青年会があり、私は和党会に属しています。

この青年会は何をしているのか?

2年ごとに改選される会長によって色が出ますが、研修会や募金活動などの自己研鑽や、行脚など宗門の実働部隊としての側面もあります。

先日は富士市の葬儀社「金華堂」の金刺社長をお迎えして、現代の葬儀について研修会を行いました。

20170707-105223.jpg

時代によって変わるお葬儀。
そして時代では変わらない部分など、我々僧侶とは異なる視点から見たお葬儀についてご講義頂きました。

金刺社長は先進的な方であると同時に、地元に根ざした企業経営をされており、我々も参考にしなければならない点に多々気づかされました。

葬儀だけではなく、寺とは何なのか?
寺には何ができるのか?
常に自問自答して前向きに進んでいきたいと心底思わされた、大変有意義な時間でありました。

また、青年会和党会では年末に寺フェス的なものを企画しており、既にプロジェクトが始動しています。
また詳細が決まり次第こちらでも紹介してまいります。

お施餓鬼

大泉寺ではこの地区の他のお寺より早くお施餓鬼を行います。

今年は7月2日(日)でした。

ご遠方のお檀家様や新盆をお迎えするお檀家様にご参加頂き、皆さんご一緒にご先祖様のご供養をして頂く為です。

今年一番の猛暑日でしたが、皆さんご熱心にご先祖様のご供養をなさっていました。

法要後には市内光立寺御山主・寺尾堯見上人によるお説教でした。

寺尾上人は長年老人ホームにお勤めになられておりましたが、そのご経験などをお話頂きました。