お会式情報②お説教14:00~

大泉寺のお会式のお説教は高座説教にておこないます。

高座説教は日蓮宗伝統の形式で、落語の原型とも言われています。

その落語への流れの通り、一般的に聴かれるお説教よりもエンターテインメント性がありとても聴きやすいものです。

今年は以前も好評だった市内「東光寺住職 川名義博上人」に説者をお勤め頂きます。

お説教もどなたでも自由にお聴き頂けますので、遠慮せずにお入り下さい。

 

お会式情報①お会式法要13:00~

いよいよ一週間前となり、準備も最終段階に入りました。

日程は下記をご覧下さい。

13:00~の法要は日蓮聖人第七百三十七遠忌報恩お会式を行います。

今年は新しい試みとして、身延山高校雅楽部をお招きして法要内に雅楽を組み込み、日蓮聖人と仏天への報恩を雅楽の調べと共に見応えのあるものに致します。

法要への敷居が高く感じられるかもしれませんが、生で雅楽や大勢の僧侶による声明などの音楽大法要はなかなか観ることができません。

ぜひお檀家さん以外の方もご遠慮なく本堂の中までご参拝下さい。

お会式ポスター!!


お会式のポスターができあがりました。
毎年デザインには悩みます(-_-;)
作っているときはコレしかない!!
と思って入稿しますが、
できあがってみるともう少しここが・・・
色味がもっと…
とか細かいことが気になってしまいます。
なかなか思うようにはいかないものですね。
それでも完成し発送できる状態になると肩の荷が軽くなります。

今日は龍口法難の日

文永8年の今日、日蓮大聖人はその御生涯でも大難中の大難と呼ばれる「龍口法難」に遭われました。

鎌倉の松葉ヶ谷にあったご草庵を幕府によって襲撃され、囚われの身になられた挙げ句に市中引き回し、斬首刑に処す為に龍ノ口の刑場まで連行されてしまいます。

ここに至るまでのドラマ!!

そして大聖人はどのように難を逃れたのか!?

大変気になるところですが、これは高座説教で大聖人の御一代記をお聴き頂ければ、楽しみながらお説教を聴くことができますよ。

さてこの日はその後、龍口法難会として日本全国の日蓮宗寺院で御回向を致します。

特に龍ノ口の刑場跡に建立された、片瀬江ノ島の霊跡本山「龍口寺」では盛大に執り行われ、万灯行列が列をなして巡礼が行われます。

かなり盛大に行われていますので、初めての方はびっくりするようですね。

思い起こせば初めて万灯行列を見て参加をしたのもこの龍口法難でした…もう30年も前の話です。

龍口寺のある片瀬江ノ島や塔中寺院のある腰越は海がすぐ近くの漁師町です。

季節もお会式より夏に近いので、漁師町の夏祭りの雰囲気も漂わせていて面白いです。

また大聖人が捕らわれた松葉ヶ谷には妙法寺が建てられましたが、現在でもこの日は日本各地から参拝者が訪れます。

妙法寺ではこの龍口法難と、8月の松葉ヶ谷法難の日には「厄除け生姜」をお供えします。

これは松葉ヶ谷法難の時に、白猿が大聖人を御猿畠へ導き逃れられた際に、山中の生姜をさし上げたといわれることにちなんでいます。

この時期は夏の疲れも出る時期ですので滋養の良い生姜と味噌が身体に染み渡ります。

白猿も一説によると日蓮聖人を助けた忍びであったとか・・・ロマンのある話です。

妙法寺は鎌倉の苔寺として熱心な観光客に人気です。

住職の妻の実家であり、現在は次男が跡を継いでおりますのでぜひご参拝下さい。

最初に龍口法難は高座説教の御一代記として語られると申しましたが、どこで聴けるのか判らなければ聴くこともままなりませんのでご紹介致します。

9月13日(木)14:00~ 富士市 岩本実相寺書院にて 布教師会主催 月例講話9月 「会員有志による祖伝」

10月14日(日)14:00~ 大泉寺お会式 本堂にて  高座説教「東光寺住職 川名義博上人」

ともに入場無料です。

お檀家様でなくとも自由に聴聞できますので、ご来場下さいませ。

花まつり雨天の場合について

天気予報では4月7日土曜・大泉寺周辺は晴天の予報です。

↓天気予報

https://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/22/5030/22207/4180039.html

 

万が一の雨天の場合について

法要・写仏体験教室・献音ライブコンサートは予定通り屋内にて開催します。

お寺でマルシェは屋内書院にて開催致します。

白蓮會練り供養は雨天中止となりますので、ご容赦下さい。

写仏体験受付中!!!

4月7日土曜11:00〜

大泉寺書院におきまして写仏体験教室を執り行います。

どなたでもご参加いただけます。

体験料2,000円 要予約 定員15名

となっております。

「お檀家さんじゃないとダメなんでしょ?」

とよく言われますが、そんなことはありません。

大泉寺で行われる行事は全てどなたでもご参加可能です。

まずはお気軽にお問い合わせを!!!

担当は副住職です。

写仏体験‼ 写仏をやってみませんか? 文字を書く写経と違い、仏画をなぞるだけでどなたでも描くことができます。 檀家ではない方も勿論体験頂けます。 ・ 4月7日(土)11:00〜要予約 定員15名 体験料¥2,000 ・ #日蓮宗 #大泉寺 #静岡 #富士宮 #野中 #japanese #和風 #はなまつり #花まつり #おしゃかさま #お釈迦様の誕生日 #釈尊 #釈尊御降誕会 #お寺でマルシェ #マルシェ #イベント #地域密着 #町おこし #まちおこしでつながりたい #仏教 #仏教を廃れさせたくない #インスタ映え #インスタ映えするやつ #寺コン #お寺でコンサート #お坊さん #写仏 #写仏体験 #大泉寺の花まつりは4月7日

大泉寺さん(@daisenji1274)がシェアした投稿 –

花まつり詳細を公開!!!

花まつりの概要を公開致しました。

行事内に於ける個々の要素についての詳しい内容については、

このブログや各種SNSにて公開してゆきますのでお見逃し無く!!

イベントページはこちら

https://www.facebook.com/events/741754609545687/

節分会

大泉寺節分会✨ 昨日2/3、本堂にて節分会を行いました。 住職が風邪でダウンされましたので、代わりに副住職が導師をお勤めいたしました。 節分の豆には厄払いの効果があると言われておりますが、そもそも「厄」や「鬼」とは何なのでしょうか? 日蓮宗では、鬼子母神さまや十羅刹女など仏法を守護する鬼神も少なくありませんので鬼は追い出すものでは無く、味方につけて力を貸して頂く存在です。 なので「鬼は外」ではなく、「福は内」と豆を撒きます。 その様な意味合いから、本宗の鬼神達は「鬼」という漢字を書くときは、ツノの部分をとり除いて現します。 皆様も自身の内にある「鬼」を追い出すのではなく、ツノを取り自身の味方につけてみては如何でしょうか? 心強い味方になりますよ! #富士宮 #富士宮市 大泉寺 #日蓮宗 #仏教 #仏教を廃れさせたくない #節分

大泉寺さん(@daisenji1274)がシェアした投稿 –

お会式のご報告

お会式後もあまりに多忙な為ご報告が遅れておりました。

さる10月15日に「日蓮大聖人御報恩会式」を執り行いました。

当日はあいにくの雨天でしたが、多くの方にお越し頂きましたこと感謝申し上げます。

 

 

今月はあまりにも続く記録的な長雨で、気温も低く各地の行事は大変客足が伸び悩んでいるようですが、

当山お会式も全体的には例年よりお檀家さん以外の一般客は残念な物でした。

しかし本堂内への参詣者は例年より多く感じました。

これは嬉しいことです。

特に藤枝大慶寺副住職・大場唯央上人による高座説教は大変評判が良く、

みんな食い入るように聴いてくださいました。

高座説教は江戸時代から続く古式ですが、古くさい物ではありません。

もっと多くの方に楽しんで頂きたいものです。

万灯行列は悪天候により市内練り歩きは中止となりましたが、

ちょうど小雨となった為、大泉寺参道のみ歩くことができました。

仏天のご加護ですね。

今年は東京や神奈川からも応援が駆けつけてくれました!!

少しの距離でも歩くことができるのは本当にありがたい。

青空商店街は野外イベントの為、天候の影響をモロに受けた形となりましたが、

出店してくださった皆様、本当にありがとうございます。

境内にお店が並ぶと本当に私自身が楽しい気分になれ、

参拝して下さる方々からも、ご好評頂いております。

税来年は皆様も楽しんでみて下さい。

関わって下さった全ての皆様のお陰で今年もお会式を終えられましたこと、厚く御礼申し上げます。

本当にありがとうございました。

本日のお会式・雨天時スケジュール

本日は天気予報通り雨が降っておりますが、お会式法要、御祈祷、お説教、青空商店街は予定通り行います。

万灯行列につきましては13:30時点の天候によって決定し、こちらのブログ、Facebook、Twitterで告知致します。