ブログ
ブログ一覧
昔の写真(お会式)

市内の代立寺さんから出てきた写真です。
いまから約60年前、立教開宗700年の節目に行われた
大泉寺お会式の写真です。
現在の街並みとはまったく違う景色なので最初どこだか解りませんでしたが
よく目をこらしてみると建物の屋根の上に
「西が丘幼稚園」と書かれたパネルが確認できます。
本人は覚えていないそうですが、
住職が小学校の頃なのでおそらくこの稚児達の中にいるんでしょうね〜

しかし凄い稚児の数です!!
今では考えられませんが、ベビーブーム真っ只中の団塊世代が稚児だったので
子供の数も今とは比較になりませんね。


お寺周辺の景色も今とはまったく違うので、
私が見てもどこで撮った写真なのかよくわかりませんが、
富士山と撮影者の位置関係や高さなどから、
今のお寺の参道より下の方だと思われます。
しかし列が長い!!
行列に万灯が2基、人力車、大傘、電柱のような巨大な幟、小さな幟多数が確認できます。
凄い!!



立て替える前の本堂です。懐かしい…
けど私が産まれるより遙か昔の様子なので、私の記憶とも大分違います。
須弥壇の仏様は今と変わらず我々を見守って下さっております。
古老に聞きますと、昔はお会式というのは唯一の娯楽、一年の楽しみの一つだったようです。
娯楽も増え、子供も減り、時代背景やお寺の置かれる環境も大きく変わった現代では、ここまでやるのはさすがに難しい、というかまず無理でしょう。
しかし大泉寺というお寺が、祖父の時代にここまでの事ができていたという事実。
過去のご住職達に負けてはいられません!!
頑張らないといけませんね!
重要なお知らせ
お盆に配布している寺報ですが、この度当山は住職の代替わりをすることとなりました。
住職交代の儀式「法燈継承の儀・入退山式」は
12月1日(日)に執り行います。
詳細は今後郵送物やサイトでご連絡して参ります。
取り急ぎご報告のみ申し上げます。


盛りだくさん!
六月中は #富寺フェス #プラステラスフジヤマ と盛りだくさんでした。
超多忙だったのでこちらのブログが放置気味…すいません
青年会主催『富寺フェス』は
青年会会長・総責任者として多くの貴重な経験をしました。
「フェス」という今までお寺に縁が遠かった方々への敷居を下げ、
お寺や僧侶への親しみを持って頂くことを念頭に、
色々好きなことをさせて頂きました。

TV局の都合で音楽フェスと放送されてしまいましたが、
法要や写経、法話・坊主喫茶など、修行体験を主体にのイベントです。
ステージ部門では音楽好きなお坊さんを集めて
DJやバンドの出演をしたことで多くの方に喜んでもらえて、私も寝る時間を削って練習した甲斐がありました。
三つ子が産まれたときに個人としてTV出演の経験はしていましたが、
この格好で僧侶として楽器を弾きながらというのはさすがに初めて!!
緊張しますね〜
お陰様で開場と同時に、開場となった法蔵寺の駐車場は満車・入場規制となるほどの大盛況で、「富寺フェス」は大成功でした。
そしてプラステラス フジヤマ
「和風クレープを作ろう!」
合計二回開催、動画は一回目の様子です。
市内和洋菓子の老舗【藤太郎】さんからご指導頂き
楽しくクレープ作り。
詳しくは動画をご覧下さい。
二回目の動画、献灯キャンドル作り、キャンドル声明コンサートは現在編集作業中ですので近日公開!!
お楽しみに。
富寺フェス開催まであと少し
日蓮宗静岡青年会・和党会主催 五明会後援
「富寺フェス」@富士市法蔵寺
の6/2開催が近づいて来ました。
私は光栄なことに実行委員長として準備に関わらせて頂きましたが、
若いお坊さんたちの力は凄いです。
イベントの内容が超盛りだくさんです。
お坊さんが提供するプログラムが9つ
- 大法要
- 法話
- 写経体験
- 坊主喫茶 詳細はリンク先
- 子供企画
- 法衣試着&記念撮影
- 水行披露
- 限定御首題(御朱印) 詳細はリンク先
- こぞうくんが来る!
など
ステージでの企画が6つ
- 三味線
- 身延山高校雅楽部
- 身延山高校手話部
- 坊主バンド
- 坊主DJ
- 重須孝行太鼓
18店舗の出店
地元の老舗や有名店がたくさん出店してくれます。
境内がA.B.Cの3ブロックに分かれていますので、
詳細はそれぞれの会場案内のリンク先をご覧ください。
とかなり濃い内容になっています!!!
なのに入場無料!!!!
予約不要!!!!
絶対に来て損はさせませんので、ぜひご家族皆様でおこしください。
私も当日法蔵寺でお待ちしております。
実は…私もステージでは、某プログラムで立つ予定です
:(;゙゚’ω゚’):ちょっと必死…
またFacebookページ・Instagramで続報をどんどんアップしてゆきますので、
毎日チェックしてくださいね。
https://m.facebook.com/watoukai/
https://www.instagram.com/watoukai1955/
富寺フェスは「プラステラス フジヤマ」のオープニングイベントでもあります。
https://fujiyama.plusterrace.com/
ちなみに会場となる法蔵寺は
葛飾北斎の「富嶽三十六景・駿州片倉茶園ノ不二」が描かれた場所として近年注目を浴びています。
場所は↓こちら
href=”https://goo.gl/maps/GyuYYTnxcbmsegcZ7″>https://goo.gl/maps/GyuYYTnxcbmsegcZ7
法蔵寺
〒417-0809 静岡県富士市中野635
0545-35-0095