昨日、大泉寺万灯講「白蓮會」は、
山梨県 早川町 赤沢宿 妙福寺 子安八幡大祭へと招いて頂きました。
赤沢宿は、身延山を越えてから七面山を登詣する方々の宿場町でした。
かつては40軒ほどの民家の内、9軒が宿を営むほどであったそうです。
現在でも営業しているのは、今回万灯行列の出発地点であった「江戸屋」さんのみです。
よく聞く話ですが、時代とともに道路が整備されたがために、古い宿場町や情緒のある町が忘れられていっています。
逆に良い方向に考えれば、昔の街がそのまま残っているのは素晴らしい事です。
わざわざ古民家を移築して住んでいる人もいる中で、街全体が古民家というのは未来へ残してほしいものです。
実際、重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。
その様な集落で、私の修行時代の同期が住職をしています。
なんとか町を盛り上げたい。
お寺の大祭に来る檀信徒の皆さんに喜んで貰いたいという、
妙福寺 井出住職に招かれて 子安八幡様の大祭に行ってまいりました❗️
妙福寺についてはお寺のサイトをご覧ください。
子安八幡様は、日蓮大聖人直弟子 大黒阿闍梨日朗上人の手彫りであると伝えられています。
霊験のある八幡様として有名で、特に「子安八幡」の名前の通り、
子授け、子供の成長祈願、安産祈願などでお参りする方が多いです。
実際に、私(副住職)もお参りした際に子授け祈願して頂いたのですが、
その後に三つ子を授かりました∑(゚Д゚)ビックリ‼︎
まあ、極端な例ですが。
さてこの日、23日は天気予報では雨でしたが、
井出住職曰く「今まで大祭で雨が降った事ない」という言葉通り、
無事に練り供養を行う事ができました。
うっかり子供の世話と、美味しさに写真を撮り忘れたのですが、赤沢宿名物のお蕎麦とお弁当を頂きました。
一般の方も、土日祝日のみお店がやっているそうなので、参拝や街並み見物と合わせてお蕎麦も試してみて下さい。
万灯行列は江戸屋さんを出発し、無事に妙福寺さんに辿り着きました。
境内では井出住職をはじめ、お上人方や檀信徒の皆様に迎えて頂き、感激いたしました。
その後、子安八幡堂にて御祈祷をして頂き、
とても良い1日を過ごすことが出来ました。