お彼岸のお中日

今日はお彼岸のお中日、そして秋分の日です。
彼岸は六波羅蜜という六つの善行の功徳を積む期間であるとともに、先祖供養をする期間になります。

六波羅蜜とは

  • 布施・持戒・忍辱・精進・禅定・般若

これは悟りの彼岸に至るための6つの修行、善行をいいます。

彼岸とは川の向こうの事をいい、こちら側を此岸もいいます。

お彼岸は春も秋も季節の変わり目であり、昼夜の時間も同じになり日本において仏教の中道思想と合わさり煩悩と悟り、俗世と来世が等しく交わる日と考えられてきました。

特に秋分、春分の日は昼夜が等しく、此岸と彼岸が通じる日とされ先祖の住まう彼岸へ我々の供養が届きやすいと捉えられ、ご先祖さまのお墓参りや供養をするのです。

また余談ですが、この秋分の日に先祖供養をすることは


「国民の祝日に関する法律」

によって秋分の日とは

「祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ。」

ためのものと定められています。

仏教徒に限らず、今日はご先祖さまを思いながら過ごしてみては如何でしょうか。

このエントリーをはてなブックマークに追加

お彼岸のお中日」への1件のフィードバック

  1. 大泉寺様
    先日の盂蘭盆供養会、長時間に渡りご供養頂き有り難うございました。
    コロナ禍において大変有り難く感謝致しております。
    遠方でもありお参りする事がなかなか叶いませんが、仏壇でお祈り致しております。コロナ禍の終息も含めて。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください