雨天時でもお会式法要・お説教・青空商店街は予定通り開催します。
万灯行列は雨脚次第でルートの短縮及び、境内のみになる可能性があります。
強風・大雨などの荒天時は屋内行事のみになる可能性があります。
随時Webサイト、twitter、Facebookなどで状況を更新しますので注意していて下さい。
TEL.0544-26-3278
〒418-0039 静岡県富士宮市野中685
雨天時でもお会式法要・お説教・青空商店街は予定通り開催します。
万灯行列は雨脚次第でルートの短縮及び、境内のみになる可能性があります。
強風・大雨などの荒天時は屋内行事のみになる可能性があります。
随時Webサイト、twitter、Facebookなどで状況を更新しますので注意していて下さい。
詳細はブログの記事にも致しましたが、1月20日の身延山輪番奉仕は今回大泉寺が当番寺院となり輪番導師を住職が行います。
二十年ぶりの輪番導師となりますので、ご参加頂きますようお願い申し上げます。
詳しくはお寺まで!!
↑ 月ごとの講師は上の画像かリンクを参照
静岡県中部布教師会では毎月、月例講話会を開催いたします。
月ごとに講師陣が個性のあるお話を聞かせてくれます。
大泉寺副住職も9月にお話しいたしますので、ぜひお越し下さい。
講話の後、茶話会なども催しております。
ただ準備の都合上、聴聞される方は菩提寺等に参加の旨をお伝え下さい。
建長5年(1253年) 4月28日早朝、
日蓮大聖人は清澄山の旭が森の山頂で、 今まさに昇らんとする朝日に向かつて高らかに「南無妙法蓮華経」と唱えられ、
お題目を世に弘めようと強く決意されました。
この日を「立教閲宗」のご聖日と呼び、
毎年、 日蓮宗富士宮地区(第4区)寺院では「信行会」を開催しております。
是非、皆様、 共々にお題目をお唱えし、 功徳を積む一日となりますようご参加をお勧めいたします。
上記日程に加え、15:30より白蓮會による披露を予定しております。
↑写真をクリックすると拡大してみることができます。
8月1日富士宮観光課主催「富士山御神火まつり」のパレードの部に、大泉寺万灯講「白蓮會」が出演します。
16:00浅間大社出発~17:00終了
列は東西に別れ、東ルートは駅前通まで、西ルートはマルビシ電気さんの前までとなります。
各到着地点にて休憩後、浅間大社に向けて戻ってゆくルートです。
白蓮會の半纏を着たメンバーを見たらお気軽にお声がけください。