お会式情報

台風19号により各地で被害が報告されております。

 被災されました皆様におかれましては、

御回向申し上げますとともに一刻も早い復興を御祈念申し上げます。

お会式正当の12日~13日は

池上本門寺や身延山で予定されていた万灯行列は中止となってしまいました。

 未曾有宇の天災でしたので致し方ないところですが、

運営側の皆様の苦悩をお察し致します。

さて大泉寺のお会式ですが十月二十日日曜日です。

今回は住職の代替わりにより、法要は新住職が導師を勤めさせて頂きます。

大泉寺では10名を超える僧侶で法要を行います。

また昨年好評だった「身延山高校雅楽部」による入堂演奏も行います。

厳かな雰囲気を感じてほしい所です。

また法要後にはお会式恒例のお説教があります。

今回のお説教さんは高座説教の名士

「塚本智秀上人」です。

塚本上人は地元芝川の円恵寺御住職であるとともに、説教師としての実力も日蓮宗でもトップクラスです。

後進の育成として宗門修行機関「布教院」講師、現在は地区の僧侶をまとめる宗務所長をお勤めになるなど、大変ご活躍をされています。

落語への造詣も深く、その知識を活かした語り口調は年齢を問わずどなたでも聴きやすいお説教を楽しませて下さいます。

お説教・・・つい小難しいものを想像してしまいますが、高座説教は楽しむものです。庶民の娯楽・落語は高座説教が原型となっているもので、昔は説教師のお話も庶民の娯楽の一つでした。

基本的には江戸時代からスタイルは変わっていないそうですが、話の内容は現代の話と仏教を絡めたものになりますので、聴きやすいものです。

一方、高座説教の特徴の一つである「祖伝」という日蓮聖人の御一代記は、遙か昔より伝わるまるで時代劇のような語り口調で、これも説教師さんの個性が出るところなので色々な説教師のお話を聞き比べるのが「通」の楽しみ方です。

お寺の本堂と「祖伝」という昔からのスタイルを楽しむもよし。

現代的な「説」を楽しむもよし。

説教師の個性を聴き比べるのもよし。

楽しみ方は人それぞれです。

特に近年はインバウンド需要で日本的なものの価値が見直されてきました。

今まで聴いたことがない方も、今ここで大人の嗜みとしてチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

法要・お説教ともに入場無料で、大泉寺のお檀家さんでなくとも結構です。

なるべく多くの方のご来場をお待ちしております。

昔の写真(お会式)

西が丘幼稚園前

市内の代立寺さんから出てきた写真です。

いまから約60年前、立教開宗700年の節目に行われた

大泉寺お会式の写真です。

現在の街並みとはまったく違う景色なので最初どこだか解りませんでしたが

よく目をこらしてみると建物の屋根の上に

「西が丘幼稚園」と書かれたパネルが確認できます。

本人は覚えていないそうですが、

住職が小学校の頃なのでおそらくこの稚児達の中にいるんでしょうね〜

しかし凄い稚児の数です!!

今では考えられませんが、ベビーブーム真っ只中の団塊世代が稚児だったので

子供の数も今とは比較になりませんね。

お寺周辺の景色も今とはまったく違うので、

私が見てもどこで撮った写真なのかよくわかりませんが、

富士山と撮影者の位置関係や高さなどから、

今のお寺の参道より下の方だと思われます。

しかし列が長い!!

行列に万灯が2基、人力車、大傘、電柱のような巨大な幟、小さな幟多数が確認できます。

凄い!!

立て替える前の本堂です。懐かしい…

けど私が産まれるより遙か昔の様子なので、私の記憶とも大分違います。

須弥壇の仏様は今と変わらず我々を見守って下さっております。

古老に聞きますと、昔はお会式というのは唯一の娯楽、一年の楽しみの一つだったようです。

娯楽も増え、子供も減り、時代背景やお寺の置かれる環境も大きく変わった現代では、ここまでやるのはさすがに難しい、というかまず無理でしょう。

しかし大泉寺というお寺が、祖父の時代にここまでの事ができていたという事実。

過去のご住職達に負けてはいられません!!

頑張らないといけませんね!

重要なお知らせ

 お盆に配布している寺報ですが、この度当山は住職の代替わりをすることとなりました。

住職交代の儀式「法燈継承の儀・入退山式」は

12月1日(日)に執り行います。

詳細は今後郵送物やサイトでご連絡して参ります。

取り急ぎご報告のみ申し上げます。

盛りだくさん!

六月中は #富寺フェス #プラステラスフジヤマ と盛りだくさんでした。

超多忙だったのでこちらのブログが放置気味…すいません

青年会主催『富寺フェス』は

青年会会長・総責任者として多くの貴重な経験をしました。

「フェス」という今までお寺に縁が遠かった方々への敷居を下げ、

お寺や僧侶への親しみを持って頂くことを念頭に、

色々好きなことをさせて頂きました。

TV局の都合で音楽フェスと放送されてしまいましたが、

法要や写経、法話・坊主喫茶など、修行体験を主体にのイベントです。

ステージ部門では音楽好きなお坊さんを集めて

DJやバンドの出演をしたことで多くの方に喜んでもらえて、私も寝る時間を削って練習した甲斐がありました。

三つ子が産まれたときに個人としてTV出演の経験はしていましたが、

この格好で僧侶として楽器を弾きながらというのはさすがに初めて!!

緊張しますね〜

お陰様で開場と同時に、開場となった法蔵寺の駐車場は満車・入場規制となるほどの大盛況で、「富寺フェス」は大成功でした。

そしてプラステラス フジヤマ 

「和風クレープを作ろう!」

合計二回開催、動画は一回目の様子です。

市内和洋菓子の老舗【藤太郎】さんからご指導頂き

楽しくクレープ作り。

詳しくは動画をご覧下さい。

二回目の動画、献灯キャンドル作り、キャンドル声明コンサートは現在編集作業中ですので近日公開!!

お楽しみに。

富寺フェス開催まであと少し

 

 

 

 

 

日蓮宗静岡青年会・和党会主催 五明会後援

「富寺フェス」@富士市法蔵寺

の6/2開催が近づいて来ました。

私は光栄なことに実行委員長として準備に関わらせて頂きましたが、

若いお坊さんたちの力は凄いです。

イベントの内容が超盛りだくさんです。

お坊さんが提供するプログラムが9つ

  1. 大法要
  2. 法話
  3. 写経体験
  4. 坊主喫茶 詳細はリンク先
  5. 子供企画
  6. 法衣試着&記念撮影
  7. 水行披露
  8. 限定御首題(御朱印) 詳細はリンク先
  9. こぞうくんが来る!

など

ステージでの企画が6つ

  1. 三味線
  2. 身延山高校雅楽部
  3. 身延山高校手話部
  4. 坊主バンド
  5. 坊主DJ
  6. 重須孝行太鼓

18店舗の出店

地元の老舗や有名店がたくさん出店してくれます。

境内がA.B.Cの3ブロックに分かれていますので、

詳細はそれぞれの会場案内のリンク先をご覧ください。

会場A 詳細はリンク先

会場B 詳細はリンク先

会場C 詳細はリンク先

とかなり濃い内容になっています!!!

なのに入場無料!!!!

予約不要!!!!

絶対に来て損はさせませんので、ぜひご家族皆様でおこしください。

私も当日法蔵寺でお待ちしております。

実は…私もステージでは、某プログラムで立つ予定です

:(;゙゚’ω゚’):ちょっと必死…

またFacebookページ・Instagramで続報をどんどんアップしてゆきますので、

毎日チェックしてくださいね。

https://m.facebook.com/watoukai/

https://www.instagram.com/watoukai1955/

富寺フェスは「プラステラス フジヤマ」のオープニングイベントでもあります。

https://fujiyama.plusterrace.com/

ちなみに会場となる法蔵寺は

葛飾北斎の「富嶽三十六景・駿州片倉茶園ノ不二」が描かれた場所として近年注目を浴びています。

場所は↓こちら

href=”https://goo.gl/maps/GyuYYTnxcbmsegcZ7″>https://goo.gl/maps/GyuYYTnxcbmsegcZ7

法蔵寺

〒417-0809 静岡県富士市中野635

0545-35-0095

行脚旅

昨日、最近珍しい日蓮聖人の御足跡を辿るお上人がお見えになりました。

鎌倉からお一人で徒歩旅をして、身延へと行脚されています。

1274年、日蓮大聖人は身延へ御入山される際に、竹之下〜酒匂〜車返し〜おおみや(富士宮)〜南部〜身延というルートで旅をされました。

大泉寺はその際に日蓮大聖人が御一宿されたご縁で開山されました。

私も一度はやってみたい行脚旅です。

憧れますねぇ。

片野上人はお寺のFBページで旅の足跡を綴っておられますので是非読んでみてください。

↓↓↓↓↓

龍口山本龍寺 Facebookページ

プラステラス フジヤマ

私も実行委員として参加しております

「プラステラスフジヤマ」

2019年6月の1ヶ月間、

富士・富士宮エリアを中心とした寺院を会場に

30個以上の「お寺×○○」の体験プログラムを

地域住民とお坊さんが協働し、あちらこちらで実施するものです。

普段なんとなく敷居が高くて入りづらい「お寺」を、

「誰でも来やすい場所にしたい」

という若いお坊さん達と、

地域でがんばっている地元の事業者さんとパートナーを組んで

「人と人の縁を結ぶ場」を作るプロジェクトです。

世間の皆さんからの視点を自分の身に置き換えてみて、

「はたしてウチのお寺は来やすいか?」

というのは私が僧侶になって20年間の課題であります。

色々試行錯誤する中で気づいたのは、

お寺や私一人で何かをしても「出来ることはたかが知れている」ということと、

地域の方々と協力することで新たな可能性も広がっていくことも経験しました。

今回この「プラステラス フジヤマ」では33もの体験プログラムを組むことが出来ました。

ジャンルも色々、宗教体験・食育・手作り体験・学習系・視聴系・ショートトリップ系など魅力的なものばかりです。

大泉寺では 

献灯用キャンドル作り

献灯キャンドル声明コンサート

和風クレープを作ろう!

の3つのプログラムが開催されます。

要予約&人数制限アリなので、ご予約はお早めに!!

https://fujiyama.plusterrace.com/index.pl

↑↑↑

詳しくはリンクしたプラステラス フジヤマ公式サイトをご覧下さい。

コンサート情報

既に配布済のコンサート情報ですが改めて。
大泉寺の花まつり寺コンでは今までに何度か出演頂いております、

「矢邉新太郎さん」

(やべしんたろう)さん

のご紹介です。

富士宮市出身。

98年国立音楽大学器楽学科(サクソフォン)

首席卒業


同年、同大卒業演奏会、ヤマハ管楽器新人演奏会、サントリーホール “RAINBOW21” デビューコンサートに出演、静岡にてデビューリサイタルを開催。
サクソフォン四重奏団「ソレイユカルテット」のメンバーとしても99年東京、静岡でデビューリサイタルを開催。


2000年静岡大学大学院修了、福利厚生後援会長賞受賞。同年ドイツ・ドルトムントにて行われた第1回ギュスターヴ・ブンケ国際サクソフォンコンクールにて特別賞受賞。
2005年第6回日本アンサンブルコンクール入選、第6回大阪国際音楽コンクール第3位。


ソロリサイタルをはじめ、室内楽、オーケストラや吹奏楽団との共演、ライブハウスでのジャズ、ロックバンドとの共演など、ジャンルにとらわれない演奏活動を行っている。


これまでに石渡悠史、下地啓二、服部吉之、北山敦康、須川展也、田中靖人、F・モレッティの各氏に、マスタークラス等で雲井雅人、J=M・ロンデックス、E・ルソー、J=Y・フルモー、J・ルデューの各氏に師事。


現在、常葉大学短期大学部非常勤講師、常葉大学附属常葉高等学校・中学校吹奏楽部講師。

と、かなり凄い経歴をお持ちです。
さらに・・・

http://www.yanagisawasax.co.jp/artists/view/72

日本が世界に誇るサクソフォンメーカーのYANAGISAWAの公式ページに掲載されております様に、メーカーからバックアップを受けるほどの実力をお持ちです。

そして一緒にピアノ伴奏を

池谷隼人(いけがやはやと)さんにお願いします。


1985年静岡県藤枝市生まれ。
5歳よりヤマハ音楽教室に通い、ピアノ奏法および作曲などに関わる音楽理論を学び、音楽の総合的な訓練を積む。
その後、中学・高校の吹奏楽部でサクソフォンを担当し、静岡大学でサクソフォンを専攻しながら、副科としてピアノも続ける。
現在は、静岡県内を中心にサクソフォンの演奏や指導を主な活動としながらピアニストとして様々な演奏家との共演するほか、作・編曲活動にいたるまで、活動の幅を広げている。

このお二人のコンサートを明日はなんと無料で聴くことが出来ます!!
コレは来ないと損ですよ~!!

花まつり出店情報⑧

最後の出店者情報!!
Angel Ring さんです。
昨年御会式にも出店いただきましたが、花まつり向きな華やかなお店なので今回もお願いしました。
レジンアクセサリーの販売とワークショップのお店です。
世界に一つのオリジナルアクセサリーを作ってみませんか?
AngelRingさんは6月開催のプラステラスのプログラムにも参加予定です。

花まつり出店情報⑦

オシャレなうつわ屋さんも毎年来てくださいます。
ワイヤーアートアクセサリーは私も実物を見たことないので楽しみにしています。